中1~高2までの娘の勉強記録。現在、英検準1級、TEAP320点を目指して学習中。
娘は理科が苦手です。小学生の理科の分野で一番出来なかったのは生態系の分野。生産者、消費者、分解者の矢印の意味が分からなかっ...
高校受験勉強、理社を後回しにしていませんか? 理科と社会は一番最後に勉強すれば良いでしょ。覚えるだけだし。 と言っている人...
娘が一番最初に算数でつまづいたのが分配の法則です。分配の法則は小学校3年生で登場します。 分配の法則とは $$A(B+C)...
数学につまづく子は意外なところで悩んでいます。 つまづき点 \(-3-5\)は出来るのに\(-3-(+5)\)は出来ない ...
娘は数学がイマイチです。中学1年生なのでさして難しくはないのですが、なかなか普通の説明では理解できません。 数学のセンスが...
3月某日、W塾主催の大学入試報告会(国立入試編)に行ってきました。 大学入試報告会とは? 塾が独自の分析資料をもとに、今年...