2021/8/6 中3・苦手数学~塾課題の難易度別サポートのポイントをまとめてみた 塾の授業が始まって数週間が経ちました。苦手な数学はいかに…?家庭でのサポート状況をレポートしてみます。 解き方... カテゴリー 数学のつまづき
2021/6/19 高校受験・数学目指せ偏差値65 ~難易度別指導のコツを考えてみた 苦手な数学ですが、前回の模試結果から 数学の攻略 = 初見問題の攻略である ということに気が付きました。 初見問題とは解法... カテゴリー 数学のつまづき
2021/6/13 高校受験・数学〜図形問題を攻略したい 苦手分野を確認 5月の塾模試の結果からよつばの苦手分野をチェックしてみました。X塾では一次関数、計算系小門、小門集合、平面... カテゴリー 数学のつまづき
2021/5/8 中3・5月〜先取りで数検3級はどのくらい解けるようになったか? 中3のGWが終わりました。さて数学の先取り状況ですが、順調に進んでいます。といっても毎日必死に頑張ったというわけでもなく、... カテゴリー 数学のつまづき
2020/10/3 中2夏・数検4級の受検と結果 中2秋、よつばの数検4級の結果が郵送されてきました。 本来なら4月に数検5級を受験予定でした。しかし、コロナで延期となり予... カテゴリー 数学のつまづき
2019/4/29 数学が苦手な娘を教えるコツ 数学のイマイチなよつば。教えているといろいろと発見があり、私もそれなりにコツを掴みました。 基礎問題ばかりやらせてはいけな... カテゴリー 数学のつまづき
2019/4/28 正負の数:分配の法則が分からない 娘が一番最初に算数でつまづいたのが分配の法則です。分配の法則は小学校3年生で登場します。 分配の法則とは $$A(B+C)... カテゴリー 数学のつまづき
2019/4/28 正負の数:計算でつまづく 数学につまづく子は意外なところで悩んでいます。 つまづき点 \(-3-5\)は出来るのに\(-3-(+5)\)は出来ない ... カテゴリー 数学のつまづき