高校受験: 英検2級ってどのくらいのレベル?取得する価値はある?取得者の実態を書いてみた。
中学生で英検2級も珍しくない時代ですが、中学生で英検2級とは
どのくらいのレベルなのでしょうか?
取得する価値はあるのでしょうか。
よつばは中2の3月に1次試験、中3の7月に2次試験に合格しました。
取得者の実態を書いてみます。
2級取得スコア
取得時のスコアはこんな感じでした。
「え?リーディングが5割未満?」
と思われた方、そうなんです、リーディングは半分以下でも合格できるのです💦ライティングとリスニングで稼ぎました。
ちなみにリーディングの成績は
38問中17問正解
大問1 8/20 問正解(40%)
大問2 3/6 問正解(50%)
大問3 6/12 問正解(50%)
正答率 44%
と大問1が散々でした。
高校の文法はどこまで理解しているのか?
英検には文法という分野がありません。大問1に少し出てくるくらいです。しかし文法が分かっていないと大問1の短い文章でさえ正しく意味が取れません。文法を勉強していないと合格は難しいです。
よつばは準2級から「Empower」を使用していました。高校の基礎レベルの参考書兼問題集です。こちらをやって準2級のリーデングのレベルがぐっと上がった経緯があります。
文構造(文型)、時制、完了形、助動詞、受動態、不定詞、動名詞、分詞、比較、関係詞、仮定法と全体の2/3くらいまではやりました。ただ、しっかり定着するまでやり込んではいません。
結果、文章は正しく読めるようになったいう程度で、複雑な文法問題に対応できるレベルではありませんでした。
塾での順位はどのくらいなのか。
2級取得後に入塾しましたが、塾内の順位は真ん中くらいでした。
はい、ぱっとしません。
2級に合格した時点では私立型模試の文法には対応できませんでした。文章の意味は理解できても、書き換えや穴あき問題はパターンが頭に入っていないので解けないのです。私立高校入試に必要な文法は、全て塾で入れてもらった感じです。
ただ、語彙力は高めだったようです。英検はやはり文法よりも語彙力と言われますがその通りです。
ちなみに、今の大学受験塾は私立一貫校の子の方が多いようですが、真ん中くらいの順位です。
私立高校入試の英語にはどのくらい対応できるのか?
「英検2級を持っていたら、私立高校入試は楽勝?」
というわけはなく、問題次第でした。
和訳を求められたり、記述が多い問題は太刀打ちできませんでした。MARCHの過去問はやらされたようですが、立教新座、中央大高校などはボロボロでした。(中央大学高校は英検2級の取得を高校卒業の必須条件にしていましたが、バカにしているのかと思いました💦)
総じて難関私立の英語入試は語彙力勝負というような単純なものではありません。英語力よりも国語力なのでしょうか。
リスニングも同様に国語力を求められるものがあり、特に難しい単語がなくてもできないんですよね…。国語力の高い子は最強な気がします。
ちなみに中堅私立は速読重視という学校も少なくなく、少し演習すれば「楽勝」でした。
公立高校入試にはどのくらい対応できるのか
「さすがに公立入試は楽勝?」
かと思いきや、学校の実力テストでは95点以上は採れていましたが、公立型模試では偏差値70を超えたことはありません。英検は所詮マークシートなのです。記述試験ではパフォーマンスは落ちます。
ただ、2級レベルであることは、勉強量が少なくても指導の効果が出やすいというメリットはあったと思います。本番の入試では、塾の先生の過去問指導のおかげで良い点が取れました。
また、毎回の自由英作はよい点数がもらえました。通塾している頭の良い子でも英作となるとなかなか書けずにいる、とよつばが言っていたのでライティングの基礎が固まっていたことは良かったと思います。
「別に準2級レベルのライティングでもよいのでは?」
と言われると、そうかもしれませんが、2級レベルのライティング能力があると公立入試はかなり楽です。自由英作は「何を書いたらよいのか分からない」ということが一番の問題だったりします。お題の難しい2級でおおいに悩む経験が役に立ちました。
上位高校での英語レベル
トップ校に入るような生徒は英検2級を取得していなくても、取得したも同然。ちょっと勉強すればすぐに取得できる地頭だと思われます。
では2番手校ではどのくらいの優位性があるのでしょうか?
スタディサポートでは校内6%。自分自身が高校入学時の英語の実力テストが10位以内だったことを考えると…まあまあのレベルですね。英検2級だから有利ということはないように思われます。普通に私立高校入試レベルの英語をやりこんでいる人の方が記述のある試験では強いと思われます。
一方、定期テストでは、それほど予習も復習もしないのに平均点+20点ほどとれました。問題量が多い為、他の子は対応できなかったようです。
とにかく解くスピードの速さは英検で培ったようです。あと、語彙力が高いので予習が少なくて済む、ということもメリットが大きいです。もともとその為に先取りさせたのですしね。
共通テストのリスニングはどのくらい対応できるのか?
英検2級は高校卒業程度とされています。ならば国立大学の入試には必須となる、
「共通テスト」のリスニングは英検2級を持っていれば楽勝なのでしょうか?
過去問にチャレンジさせてみました。
結果、得点率50%となりました。左がよつばの成績で右が母の成績です。(母が負けました..)
英検2級のリスニングが7割程度だったのに、なんと共通テストではたったの5割。英検2級のリスニングは易しいということになります。準1級レベルでないと共通テストでは歯が立たないのかもしれません。
共通テストのリーディングはどのくらい対応できるのか?
共通テストのリスニング低くても、リーディングならとれる?
残念ながら共通テストの問題量は英検2級を越えています。なので共通テストの方が難易度は高いです。
よつばは「共通テスト型模試」を受けた経験しかありませんが、得点率は5割でした。全問題に目を通すことは出来ていたようなのでスピードは追いついていたようです。間違いは前半に集中していました。どうも前半の問題に癖があったようです。国語力を必要とする感じでした…。
ただ、よつばの場合の英検のリーディングの成績は
38問中17問正解
大問1 8/20 問正解(40%)
大問2 3/6 問正解(50%)
大問3 6/12 問正解(50%)
正答率 44%
ということを考えると、共通テストで5割程度で納得という感じですが、1年前の結果ですので、今なら6割は超えると思われます。ちなみに私(英検2級リーディング8割レベル)が共通テストのリーデング(22年度)に挑戦したところ57点でした。最後まで読み切れず、前半で稼ぎました💦
リーディングは英検の方が問題量が少なく素直で解きやすいことは間違いないです。
周りの評価
「いや、周りの評価はどうでもいいんですけど…」
と、突っ込まれそうですが、書かせてください。
中学生の英検2級取得の評価は微妙です。
先生で評価をしてくれるのは学校でも塾でも「英語の先生」だけです。非英語教師だと、
「あれ、よつばさんが持っているのは準2だっけ、2級だっけ?」
というレベルです。英検2級と準2級の違いすら興味ありません。
一方で同級生の評価は高いようです。やはり英検の難易度というものは
「経験したものでしか分からない」
のです。高校でも2級保持者は少ないらしく、それなりに自慢になるそうです。(小さい人間ですみません💦)
まとめ中学生で英検2級の勉強は役に立つのか
資格自体が役に立つなら習得すべきでしょうが、そうでない場合、英検2級の勉強は役に立つのでしょうか?
- ライティングは公立入試で役に立つ
- リーディングは私立高校入試で役に立つ
- リスニングは大学入試で役に立つ
- 高校では自慢になる(高校のレベルにもよる)
よつばが英検で鍛えられたのは語彙力と速読でした。ただ、間違えてはいけないのは、英検の勉強をしたから速読できるようになったわけではありません。正しい読み方を身に付けたから速読できるようになったのです。ちゃんとした読み方を身に付けることが大切です。
先々に役に立つのがリスニングです。リスニングは大学入試を見据えた場合に中3で2級レベルに到達しているとよいペースかなと思われます。
よつばの2級合格までの道のりはこちら🍀
Category: 中3で英検2級
Category: 中1で英検準2級 -Asteria-z会
Category: 小6で英検3級
以上でした🍀お読みいただきありがとうございました。