高校受験:中3・7月 塾に行く?~塾が必要と思う理由。

最終更新日

もうそろそろ塾に行こうかな、と思っている我が家。「塾なし高校受験」を掲げていたのに情けないですが。(あ、でもタイトルには入ってないのでセーフ?)ブログにファンがいるかは不明ですが、塾に行くならちゃんと説明責任を果たしたいと思います。塾が必要と思う理由を列挙してみました。

国語の指導が面倒くさい

我が子の場合、一人でガンガン学習を進められる教科は「社会」ぐらいでした。社会はスタディサプリやTryItの動画で自己学習ははかどりました。無料or激安な動画がある現代に感謝です。

逆に一番、自己学習に向いていないと思う教科が「国語」です。やることが多岐に渡っているからです。入試分野を挙げてみると…

  1. 漢字
  2. ことわざ、四字熟語
  3. 文法
  4. 説明文読解
  5. 小説文読解
  6. 詩、短歌、俳句
  7. 漢文
  8. 古文
  9. 作文

とざっと書いただけでも9項目もあります。この中で親の世代には無かったのは作文、親の世代よりも難しくなったのが文法漢字読解とほぼ全てが親世代よりもレベルアップしているのです。

この中で自己学習が可能なのは1~3までの漢字、ことわざ、四字熟語、文法でしょうか。

4~8の読解についてはZ会の添削で自己学習が可能ですが、あくまでZ会の問題しか添削できません。過去問や問題集の採点となると添削する人が必要になってきます。

9の作文は大した文章量ではないので親が添削可能といえば可能です。

しかし、一番大変なのは過去問や作文の添削ではなく学習のスケジュール管理です。項目が多すぎるので学習スケジュールを立てるのが難しい、のです。 塾模試の偏差値がすでに目標をクリアしている方は復習程度で充分でしょう。そうでない場合は9個もの項目についてのスケジュールを立てて実行させなければなりません。…無理です。

漢字とことわざでさえ、本人任せではなかなか身に付かずお手上げ状態です。現在のよつばの漢字能力は模試で6~8割正解がいいところで、ことわざに至っては5割の確率で間違えています。

塾なら効率よくミニテストをしてくれてくれます。たかが漢字たかがことわざ。私自身は塾で楽に身についていましたっけ。


数学が身に付かない

突然ですが、


Amazon↑ ↓楽天
図形プリント 平面図形・立体図形 (陰山英男の完全習熟シリーズ) [ 陰山英男 ]

前回の記事でご紹介した中学受験の図形の問題集ですが、これは本当によくできています。図形の基礎が網羅されています。よつばにもしっかりと説明しながらやらせました。この中で相似比と面積比の関係が載っています。

相似比の2乗 = 面積比

というものです。小学生には2乗の概念は教えないので、面積比は相似比を2回かけた比に等しいと教えています。そんな中学受験で当たり前の知識ですが、中学受験しない子は中3の相似を習うまでお預けなんです。

で、よつばは中学数学の相似の先取りも完了し、この問題集でも再確認させたので相似比の2乗=面積比は身に付いているものだと思っていました。…思っていました。そうではなかったんですよね。

7月の塾模試にちょうど面積比の問題が出てたのですが見事に間違えていました。面積比=相似比で解答していました。

中学の先取りで身に付かないこともあるでしょうが、小学生用の問題集でちゃんと再確認させたつもりが…

身についていない!!

衝撃すぎます。親の指導ではあまり集中して聞いていないのでしょう。緊張感がない分、身に付かないということは前にも感じていました。私が教えたことを学校で教わると、初めて教わったかのように

「〇〇は●●なんだって」

と楽しそうに言っていたり… 私も教えましたけど!?

親が教えるとイライラするから良くないとはいいますが、それを乗り越えた気でいました。しかし受験学年になるとそう冷静にはいられなくなりました…。親は分からない問題のサポートくらいにしておいた方が効率的な気がします。


英語をさらにレベルアップさせたい

英語は今のところ志望校に偏差値が届いている教科です。

で、唯一先取り順調な英語ですが、ついについに現役塾生に追いつかれました。7月に取り組ませたSAPIX模試の過去問でも偏差値50くらいでした。理由は文法が身についていないからです。


Amazon↑ ↓楽天
2024年度用 高校入試公開模試問題集 サピックスオープン [ SAPIX中学部 ]

文法は学習させてきたのですが…忘れている。定着させることが難しいです。キーになる文法が英検と違っているんですよね。

私自身が中学のときに塾で一番成績が上がったのが英語でした。とにかく入試で出てくる文法を何度も何度も指導し、定着を図ってくれます。おかげで高校入学時の英語の実力テストは上位10%以内。高校分野の文法も習っていたので高2くらいまでは偏差値60以上をキープできました。(のちに長文読解で苦しんだのですが。)

しっかり塾で学習して高校の貯蓄ができればといいなと思います。


勉強時間が確保できない

偏差値60以上になると、なんだかんだいって才能よりも「勉強量」。圧倒的に勉強量の差だと思うのです。理論上は自宅学習の方が移動時間がなかったりやメニューがカスタマイズできるので効率的に学習できるはずです。しかし、だれがメニューを考えるのでしょうか?また理想通りに学習を進ませることは可能なのでしょうか。

家でまったりしている娘を見ると…

「もっと勉強しなさい」

とか言いたくないし、言えないし…でもみんなもっと勉強している..と思ってモヤモヤしてしまいます。

塾に行っていれば、勉強していると思ってはいけない

とはよく聞きますが、強制されたり、スケジュール管理されないと勉強量は確保できそうにないです。ちょっと限界を感じました。塾だとみんな頑張っているのを目の当たりにできるので環境としていいなと思います。


相談相手が欲しい

よつばの志望校は今の成績からはちょっと遠いです。今後の舵取りをどうするか…全部、親である私が背負うのもなんだかなぁです。このままずっと塾なしだとストレスでどうにかなってしまいそうです…。

中3からの偏差値は現状維持でさえ難しい

と思っています。特に苦手教科が主要三教科のうちの二教科もあるのでどこまで伸ばせるか、もうプロの力をお借りしたいです。

以上でした🍀お読みいただきありがとうございます😭

シェアする