英検準2級スピーキング(2)〜試行錯誤と結果

以前書いた、スピーキングの学習計画のその後です。 

定期テストの合間に頑張りました。試行錯誤とその結果を書いてみます。

面接対策

スピーキングは12月にひと通りやらせてみましたが、一次試験が終わってから本格化させました。

  • 取り組み量:過去問12回分
  • 取り組み期間 :約3カ月(だらだらと)

旺文社の“英検3級 過去6回全問題集”を利用しました。

試行錯誤と面接本番

面接の項目はざっと以下の通りでした。

  • 音読 5点
  • パッセージについての質問 5点
  • イラストについての質問 5点✖️2問
  • 受験者自身への質問2問 5点✖️2問

1.パッセージの音読

よつばの発音はイマイチですが、Sの発音を落とさないように指導しました。

本番は、つまってしまった、と落ち込んでいました。が、間違えて無ければ良いかと思います。

2.パッセージについての質問

難しい質問ではありませんが、過去問によっては見当違いの回答をすることもありました💦よつばの自信をなくさせてはいけないと、明るく、

惜しい!ちょっと違うよ〜。

と穏やかに接するに徹しました💦

また、この問題は、

How …? の質問には By ..ing で答える

Why …? の質問には Because ..で答える

主語は代名詞に変える、

ことを徹底させました。解答例通りですね。本番は、さらっと答えたそうですが自信はなかったそうです。

3.イラストについての質問

イラスト問題は過去問をしっかりやればなんとかなる問題です。しかし、よつばはなかなかエンジンがかからず、何度も同じ間違いを..間違えはノートに書かせたりと、とにかく反復させました。

ちなみに他の問題集には難しいので手をつけませんでした。過去問の方が易しめです。

本番は、一応全てに回答できたようです。

4.受験者自身への質問

質問の聞き取り

最近は質問が聞き取れなかったり、意味を正しく理解できていなかったり、とやばめでした。

が、3級のとき同様に質問文をノートに書かせました。1月頃からさせていたら、2月には一回で聞き取ることができるようになりました。書かせていない文も聞き取れていたので効果はあると思います。

回答トレーニング

1月に散々ライティングの勉強をしたので回答は簡単だよね〜、と思っていたら、甘かったです😓

回答が遅いし、if文とか使おうとするし、

えー、ifなんか使わずに文章作れるでしょう??

どうやら、ライティング脳になってしまって抜けないようでした…

なかなか、良い回答にならず。何度も何度も同じ問題をやらせ、ノートに解答文を書かせました。結構、厳しく指導してしまい、直前まで、ダメだししちゃってました💦自信をなくさせてはまずい、と

とりあえず、なんか言えばなんとかなるよー。

と前日には言ってみましたが😓

本番

厳しい訓練の結果か、聞き返すこともなく、スラスラ答えられたそうです。(ちょっと信じられないです。)

ちなみにオンライン英会話はASTERIAで少しやっていますが、英検の対策用はやりませんでした。

ASTERIAで前よりもテンポ良く話せるようになっていますが、今のASTERIAレベルでは準2級の問題の方が難しいようです。

英検準2級二次の結果

もう、落ちた〜

よつばは自信が無い様子でしたが、結果は無事に受かっていました❣️

そして望んだ面接の結果は以下の通りでした。

リーディング 4点/5点

Q and A 18点/25点

アティチュード 1点/3点

スコアは 432点/600点満点。

まず、リーディング評価が4とは良かったです。

Q and Aは平均評価3.6とまずまずだったと思います!

そしてアティチュード。

1?1?

目を疑いました。評価の観点は1が普通、2が良い、3がとても良い、です。だから1だから悲しむ必要もない、と思って良いものか??

面接官は、3級同様にクールで相槌も打ってくれることもなく、塩対応でやりづらかったそうです。これを乗り越えてアティチュード3なんて難しすぎですよね。

+2評価でしたが、本当によく頑張りました。



以上、英検準2級スピーキング(2)〜試行錯誤と結果でした🍀


シェアする