中学生:「英検2級の壁」はあったのか振り返ってみた

最終更新日

2025年度より英検準2級と2級の間に新設級が導入されることが発表されました。

導入の背景は準 2 級と 2 級の間には高い壁がある、具体的には5 級から準 2 級までは各級の合格までに要する期間が約 1 年間であることに対して準 2 級→ 2 級には約 2 年近くかかっているということだそうです。

ん?設定通りでは?

というのも、そもそも準2の設定レベルは高校1年生終了レベルなのに対して、2級は高校3年生終了レベルなので2年かかるのは想定内のはずです。

それでも、準2級→2級の壁が高すぎるという不満は多いようです。

よつばは中3で2級取得しました。そこで壁はあったのか、ということについて書いてみようと思います。


2級合格までの道のり

まずは英語環境を書いておきます。帰国子女だとか隣に外国人が住んでいるとかいう環境でなくても親がバリバリ英語を話してるとか英語の先生だとかいう環境では初期条件が違ってくるからです。

で、我が家はというといたって普通な家庭です。わたしは高校時代は英語は得意でしたが地方学生の英語ができるレベルです。25歳のTOEICが500点レベルという大人にしては出来ないレベルです。パパはTOEIC700くらいです。

次によつばの今までの英語歴をまとめてみました。

学年学習Log
小4 
4,5級取得
・幼稚園~小2 ベネッセ「BE GO global」受講
・小3~5 ゆるい英語塾に通う
小6
3級取得



・4月~1年間 通信講座「Z会中高一貫中1コース」を飛び級受講
・冬 3級取得
 R 25/30 (83%)
 L 25/30 (83%)

 W 14/16 (87%)
 S 26/33 (78%)
・3月〜Z会ASTERIA受講開始
中1
準2級取得
・6月 準2リスニング6割到達
・7月〜9月 高校教科書で精読開始
・8月〜12月 EMPOWERで文法強化
・12月 過去問6割突破
・12月〜IDIYライティング添削開始
・12月〜本番 スタディサプリ&過去問解きまくり
・冬 準2級取得
 R 33/37 (89%)
 L 21/30 (70%)
 W 13/16 (81%)

 S 23/33 (69%)
中2
2級1次 合格
・4月 桐原書店 EMPOWERの文法学習再開
・5月 高校教科書で速読練習開始
・5月 英単語帳「チャンクで英単語」使用開始
・5月 リスニング過去問 17/30 =56%
・7月 リーディング過去問 18/38=47%
・10月 過去問演習教化、スタディサプリで英文法学習開始
・12月 スタディギア開始(単語力強化)
・12月〜IDIYライティング添削開始
・1月〜本番 問題文の精読、リスニング強化
・冬 2級1次合格
 R 17/38(44%)
 L 22/30(73%)
 W 14/16(87%)

 S 21/33=62%→不合格
中3
2級2次 合格
・ASTERIA退会
・4月~オンライン英会話「World talk 」でスピーキング特訓
・7月 2級2次合格
 S 24/33=72%

英検2級の壁はあったのか?

よつばが一番苦しんだのは「スピーキング」でした。もともと英会話中心で学習を始めていないのでスピーキングは苦手で1回目は不合格になりました。

しかし、スコアからするとリーディングもひどく44%と5割にも達していません。

44%というのは初めて過去問に挑戦した7月には達していた正答率でした。

上グラフの通り、やってもやっても上がりませんでした。

一方、リスニングは継続してASTERIAに取り組むことで少しずつ正答率が上がりました。

結局、よつばの場合は完璧でなくても合格してしまっています。

先日の塾の面談でも塾講師は

塾講師: 2級の壁より準1級だよね。こっちに級を増やして欲しいわ。

と言っていましたが

母(私): あ、でも英検2級はよつばはリーディング4割で受かりましたよ。

塾講師: 絶句。

ということで、2級の壁はあったけど、なんとか誤魔化せた感じです。

ここから先は一般的な2級の壁について書いてみます。


英検2級リーディングの壁

リーディングは準2で9割とれていても、「スラッシュリーディング」と「語彙力」が低いと3割になることもあります。ここが高い壁と言われる理由でしょうね。

事実、わたしがそうでした。10年ぶりに英語の勉強を再開して準2は簡単に9割に到達しましたが2級は3割程度でした。その後、単語を思い出したり、スラッシュリーディングができるようになり、8割以上得点できるようになりました。

スラッシュリーディングがなぜ得点を高くするのか?については

  • 単語の予測がつくようになる
  • 返り読みしないので速読できるようになる

ということが大きいです。単語の予測がつくことは語彙量が増える2級では特に重要になります。なぜ予測がつくのか?は品詞が分かるようになるからです。

主語+動詞+目的語などといった文型の型が身に付くので動詞の後に入るのは副詞だね、とか目的語の位置に入るのは名詞だね、とか名詞の前に入るのは形容詞だな、とか予測がつき、「知らない単語」が入っても話の流れが途切れず分かるようになります。そして流れから形容詞が良い意味なのか、悪い意味なのかなども予測がつくのです。

また、速読できることも文章量が増えてくる2級では重要になります。

そうはいっても、よつばさん4割しか採れてないじゃん?

はい、準2の単語さえも頭に入っていなかったのが原因です。2級は一定以上の単語力が必要になります。

ちなみにスラッシュリーディングの練習をするなら英検4級の文章レベルにまで返ってやるべしです。

4級?準2には合格しているんだから準2かと思ったけど…?

準2になると関係代名詞や強調構文と文章が複雑になるので難易度が上がります。まずは

S(主語)+V(動詞)+O(目的語)

のシンプルな型を叩き込む必要があるのでレベルは下から始めた方がよいです。少し前までは3級でも良かったのですが、前回の3級の長文をみると関係代名詞の入った複雑な文章がガンガン出ていました…。最近3級もレベルが上がったのでしょうか?

とにかくS+V+Oのシンプルなものから初めて型を体にしみこませましょう。


英検2級リスニングの壁

リスニングは準2で7割とれていれば5割はとれる感じです。それほど壁ではありません。しかし、演習をしてもなかなか8割を超えるのは難しく、闇雲に演習しても効果はありません。

私も今ならパート1は9割はとれますが、パート2は良くて8割です。(ちなみに準1は5割です。)

特に時制を聞き取るのがキーポイントになります。動詞が現在形なのか未来形なのか過去形なのかという単純なことですが、なかなかそこまでの余裕がありません。なくなんとなく聞き取れた単語を頭で繋ぎ合わせて文章にしてしまっては正解に辿り着きません💦

ちなみに準1になると受動態、動詞か名詞かの判断も一瞬でする必要があるので、「時制の聞き取り」は克服しておきたいポイントです。

よつばがリスニング7割レベルまで持っていくことができたのはASTERIAのおかげでした。

ASTERIAの特徴は

  1. 会話のスピードが速い
    • スピードが速く、聞き取り難い。
  2. 難しい単語が出てくる
    • 英検に比べると、難しい単語が容赦なく出てくる。
  3. パターンがない
    • ビデオ形式だったり、ラジオ放送だったり、会話文だったりと内容のみならず、音質さえも違っている。
    • 読まれる文章は1分ほどのものから5分以上のものまで様々。レベルが上がると長いものが多く、集中力や忍耐力が鍛えられる。
  4. 概念が難しい
    • 中学生ではまだよく分からない話もでてくる。大学の単位について、国際運転免許についてなど、予備知識があればすっと入ってくる内容。

英検2級ライティングの壁

ライティングは2級ではもっとも壁が低い分野だと思われます。事実ライティングで稼いで2級に合格する人は多々いらしゃいますし、よつばもその一人です。しかし、だからといってライティングが楽勝だったというわけではありません。

よつばも初めは日本語をそのまま英語にしただけの意味不明な英文を書いていましたので何度もやり直させましたし、プロの添削指導「IDIY」も利用しました。それなりの点数をとるならば対策は必須だと思われます。


英検2級スピーキングの壁

スピーキングは他の項目と違い単独で合格スコアに乗らなければならないという点で一番対策が必要な分野であり、壁も高くあります。

また、スピーキングは年々難しくなっているという情報もあり、よつばが受けた少し前にも採点基準が変わり、合格点が引き上げられていた事実がありました。(スピーキング対策の本の記述で気が付きました)ちなみに基準点の引き上げがなければよつばは1回目で合格できていたはずでした💦

なので対策は必須ですが、わたくし個人的には「これさえやればよい」という対策という対策もなく

地頭ゲーではないか?

と感じました。もちろん、過去問演習はしっかりやることは必須ですが、そこまでやりこまなくても通る子は通っています。

よつばは、一度落ちてからは相当練習を積み、オンライン英会話も利用しました。その時いただいたアドバイスは

  • 沈黙が長すぎるのでwellなどで引き延ばす(態度点が低くなる)
  • 時制(動詞の活用)を間違えているところが多い(特にイラストの問題)

と良いアドバイスはもらえました。しかし、合格はもらえましたがたった「2点」アップしただけなんですよね。態度点は1点のままでしたし。準1も最近受験しましたが、スピーキングで合格点を採れる気がしません。




以上、「英検2級の壁」について書いてみましたが、高校卒業レベルと考えると合格難易度は妥当です。しかし今後ライティング問題も変更があるので更に難易度は上がる可能性はあります💦年々、問題の難易度や傾向が変わるということの方がアンフェアなのでやめて欲しいですよね。



Amazon ↑ ↓楽天
総合英語 EMPOWER Essential COURSE 新装版 [ 桐原書店編集部 ]


以上でした。お読みいただきありがとうございました🍀

シェアする