高校受験: 5月の模試結果から先はどうなるの?

最終更新日

6月に突入しました🍀中学3年生の受験生の皆さまはいかがお過ごしでしょうか?中3になってから初めての模試の結果が出た頃でしょうか?ちょっと遅いかな?

娘が中3の6月はまだ塾なしで頑張っていました。模試だけは受けさせましたが、今になって思うことは、

中3初めの模試はどのくらい意味があるのでしょうか?

志望校判定の目安になるのでしょうか?

そのころの塾模試の結果が残っているので検証していこうと思います!


何の模試を受ける?

公立高校受験の目安になる模試は「公立型模試」です。公立型模試とは難易度も時間も公立の入試内容を再現しているものです。そのような”ご当地”模試が各県に存在しているのではないでしょうか。

しかし、中3の春はまだまだ入試の範囲が終わっていません。特に数学や英語は中3の内容は入試の要になってきますが、公立型模試では範囲外になります。また、春の段階ではまだまだ受ける人も少なく正しい判定は出ないだろうと思っていました。そこで娘には私立向けの塾が開催している模試を受けさせました。

受けた模試は難関私立向けのX塾の模試です。なぜX塾かというとオンラインで申込めて手軽に感じたからです。しかし、そこは大事ですよね。塾の開催する模試はオープンに受けられるはずなのに、どう申し込んでよいのか分からないものも多かったので、オンラインで手軽に申し込めるX塾は大変助かりました。

X塾は難関私立が対象なので偏差値は低く出ますが、一応、私立高校も受験予定だったのでとにかく目安になればよいと思い受験しました。


模試の結果 3回分

X塾の模試は5月、7月、9月の計3回受けました。結果をグラフにしてみました。(初公開部分もあります!)

いかがでしょうか?

下がり続けているのが分かるかと思います。特に英語の下降が半端ないですね。5月辺りは偏差値55を越していたのが、7月からは50を切っています。

また、数学は話になりませんね💦

国語は7月までは耐えましたが、その後は下がっています。

なぜ下がってしまったのか?

この模試を受ける人の大半が通塾者であり、5月からの学習量と学習内容のレベル差がもろに7月の模試に出たと思われます。9月の模試と7月の3科の偏差値が同レベルなのは7月から通塾してなんとか耐えたからでしょうか。

ちなみに、私立志望校の偏差値は43付近で、結局この私立には合格しましたが、余裕で受かるレベルではないことが分かるかと思います。


5月の偏差値に意味はあるのか?

グラフからも分かるように、5月の偏差値は特にこの先の受験の目安にはならないと思われます。

その理由は問題の範囲。5月時点の試験範囲はさすがの難関塾の模試でもまだ全範囲ではありません。中学生の勉強範囲はまだまだ残っています💦数学や国語はむしろこれからであり、今の偏差値がそのまま最後の偏差値になるわけではなく、下がる要素の方か大きいと言えます。

また、公立高校との距離が知りたいのであれば、公立型模試の過去問を利用するとよいです。我が家も中2の頃からメルカリや試験会社の直販する過去問題を入手していました。過去問題には偏差値表もついてるので目安にはなりますが、年々入試問題と賢い人が増えているのか過去問ほどの偏差値は実際はとれませんでした…(・・?

しかし、通塾者との距離を測るためには意味のある模試だったと思われます。グラフからも通塾者と突き放されたのは7月からであり、5月の模試で油断はしてはいけないといえます。のんびりしていると、ここからだんだん通塾者との距離は離れていきます。しかし、スタートラインを知ることは大切なので5月の模試を受けることには意味はあったと思います。





以上でした。お読みいただきありがとうございました🍀

シェアする