高校受験: 合格発表までの過ごし方とか発表時の注意点とか~初戦編
寒くなりましたね。いよいよ受験本番です。
前回は受験直前期のアドバイス(?)について書いてみましたが、今回は受験後~発表までで気を付けておきたいことを書いてみました。
心の落ち着け方
絶対に受かって欲しい!
とは誰しもが思うことですが、入試が終わったら出来ることは待つことのみです。
どうせ考えるなら、落ちたときの恐怖や絶望感よりも、ワクワクする未来を想像したくないですか?
どういうこと?落ちて良いことある?
はい、あります。落ちてこそ行ける高校があるのです。いや、落ちないと行けない高校があるのです。
我が家の場合それは、内申点のみで決まる併願校=安全校でした。安全校の制服は本当に可愛く、立地も都会で魅力的でした。よつばにとっては水泳の授業もない、というメリットもありましたし。
合格発表までのドキドキする時間は安全校のパンフレットを見て、「この高校も素敵だよね」と再確認してみてください。落ちる恐怖が薄まります。
支払いや手続きは前もって確認すべし
手続きの日程はしっかり確認しておきましょう。延納金、手続き金の額は学校によりさまざまです。支払い方法により手数料も違ってくるのでしっかり確認しておきましょう。
私立をたくさん受ける人は延納金や手続金の日程は受験日のスケジュールとセットで管理しておきましょう。こういう約束事は絶対なのでスケジュールや手続きに関しては夫婦で共有しておいた方がよいです。
よつばの受けた私立は、一つは公立の発表日まで支払いの必要がないというもの、もう一つは期限内にお金(延納金)を支払っていないと辞退扱いになるというものでした。支払いが必要な高校の方が志望順位が高かったので、合否発表の日にすぐにお支払いしました。
また、この延納金の有無で私立を選定される方もいるようですが、「ゼロ」だから良いというものではないと個人的には思います。延納金を設けている学校は「人気」があるから設けているのです。さすがにMARCHは30万円ほどと高いので併願校として使うには躊躇しますが…。
発表は誰と見る?
合格発表の時刻や、誰といつ確認するかは親子で確認しておきましょう。
私立は平日の昼間に発表があるものが多く、お子さんと確認できない可能性は高いです。
だからといって親が先にみると怒るお子さんもいるようです。
よつばは私が先に見ることにはなんの抵抗も無かったので、発表時刻に母一人で見させていただきました。よつばは二人で見て私にオーバーリアクションされる方が嫌だそうです。
また、落ちた場合はそっとして置いて欲しいと言っていましたが、そういう対応の好みも予め聞いておくと良いです。
また、親が本人より喜んだり、悲しむのを嫌がるお子さんもいるようです。落ちて、思いっきり泣きたいのに、親が大泣きしていて引いてしまったという話も聞いたことがあります。私のオーバーリアクションが嫌と言うよつばもこのタイプですね。親はクールにあくまで脇役というスタンスでいる方が良いみたいです。
パニックに注意
合格発表は今やネットで確認できるので手間や時間はかからないものですが、仕事はお休みすることをお勧めします。私は、緊張してなにも手につかなそうなので、仕事は終日お休みにしました。
また、発表直後はSNSなどの取り扱いにも気をつけましょう。特に合否のスクリーンショットは大変危険です。記録を残したい方は、発表後すぐにスクショせずに時間を置いてからにしましょう。
ん?なぜですか??
実は、私、スクショで大失敗してしまったのです。
グループラインに間違えて送信しちゃったとか?
うーん、近いです。実は手が振えて、何かに送信した気はしたのですが、30分くらい気づかずにそのままにしてしまっていました。
え?何に送信したんですか?
…Instagram…
あ、忘れてください。みなさまもくれぐれもお気をつけくださいね。
受験は終わればよい思い出です。後悔のない受験になるようにお祈りします!
以上でした🍀お読みいただきありがとうございました。