英検準2級 学習状況2〜過去問正答数
冬休みも終わりました。冬休みの進行状況と今後の計画を見直しをしてみます。
冬休み中の学習計画
リスニングと語彙力を完成させる計画です。
- スタディサプリ6-8講
- リスニング動画視聴とテキストの学習
- 語彙リスト復習
- 過去問
- 面接大特訓 3-5章
進捗状況 〜冬休み中
スタディサプリ・リスニング動画視聴とテキストの学習→◎
スタディサプリ・語彙リスト復習→✖️
前回語彙が上手く覚えられなかったので、語彙は過去問から覚えることにしました。

過去問→○
過去問は5回分くらいこなしました。得意な分野はあまり手をつけていません。
面接大特訓 3-5章→✖️
難しかったので保留中です。
過去問の正答数
1.短文空所補充 /20問中
18年2回 13問正解
18年1回 10問正解
17年3回 12問正解
17年2回 12問正解
17年1回 14問正解
16年3回 16問正解
語彙力が上がると正答数も若干上がりました。
2.対話文/5問中
18年2回 5問正解
18年1回 5問正解
18年3回 5問正解
正答率が良かったので途中から辞めました。
3.長文・空所補充/5問中
18年2回 3問正解
18年1回 4問正解
17年3回 3問正解
17年2回 5問正解
17年1回 未修
16年3回 2問正解
波はありますが、こんなものかな?ただ16年の正答率は他の長文問題も振るわず。ライティングがなかった時代の過去問だったのですが、若干方向性が違っているのかもしれません。
3.長文・メール文 /3問中
18年2回 3問正解
18年1回 3問正解
17年3回 3問正解
17年2回 3問正解
17年1回 未修
16年3回 2問正解
メールは比較的簡単のようで安定しています。スタディサプリのおかげかもしれません。
3.長文・説明文/4問中
18年2回 3問正解
18年1回 2問正解
17年3回 1問正解
17年2回 4問正解
17年1回 3問正解
16年3回 1問正解
波があります。17年3回が悪かった理由ですが、なんと
教科書に出ている文だったから
だ、そうです!確かに東京書籍の高校教科書Prominenceと同じ文章でした。ある南米の貧しく治安が悪い地域のお話です。犯罪に手を染める子どもが多いことに気にかけた学校の先生が廃棄物から楽器を作って子ども達と楽団を作ることを思いつきます。
知ってるならラッキーじゃないの??
どうやらよく読まずに問題を解いたらしいのです。国語では、知っている小説が試験に出るのは有利でもない、という話を聞きますが、英語も同じなんですね。楽したくなり、ちゃんと読まなくなるようです。
リスニング
リスニングは1〜3までのパターンがあり、各10問、総計30問です。
第1部+第2部+第3部=総計
18年2回 10+5+6=21
18年1回 夏に実施
17年3回 6+10+7=23
17年2回 7+7+7=21
17年1回 10+9+6=25
16年3回 未修
ばらつきはありますが合計すれば7割は取れています。なんとかなりそうです。前は7割を切っていたので、スタディサプリのおかげかな?

その他・ライティングの勉強
ライティングは難航しています。とりあえず、字数を守り、決まった形式で書く、理由は2文入れるということをしっかり守れば大丈夫だから、と伝えたら…
確かに以上のことは守れていましたが、内容と文法がやばい。うーん、まともになるかなぁ?
しかし英作の添削は難しいです。パパもお手上げ。明らかに私でも直せる部分は指導できますが、合っているかは謎。IDIYも利用してみました。また、その記事は後日..
英作の語彙不足も気になります。ライティングの頻出語彙はリーディングと全く違います。1か月を切ってしまいましたが、間に合うのでしょうか。とりあえず頻出語彙集を作って覚えさせます。
総括と今後の計画修正
リーディングとリスニングはまあなんとかなるかなレベルまでになりました。あとはライティング!その後のスピーキングも非常に心配。
文法学習
やっぱり最後までやり続けた方が良いのが文法の勉強です。…Enpowerをやらせたいのですが、優先順位はライティングが先ですかね。
過去問
本番2週間前には本番練習をしたいと思っています。(未修の過去問を本番通りに通してやる)
ライティング
英作練習と単語暗記を頑張ります。面接大特訓のUnit1を利用しつつ進めます。
はー、ライティングの無い時代に戻りたいです。
以上です🍀🍀
冬休みまでの状況を振り返る↓