英検準2級スピーキング(1)〜学習計画
1月の英検準2級1次試験にはなんとかパスしました😃結果を分析したいのですが、まだ詳細が送られてきません😓
さて、英検準2級の対策に取りかからなければなりません。前回の3級のスピーキングもギリ合格したような感じです。態度や発音に加点すべく要素がないのです😵
英検準2級スピーキングの内容と配点
スピーキングは7項目あり、そのうち6項目が5点満点、1項目が3点満点の計33点満点です。
- 音読 5点
- パッセージについての質問 5点
- イラストAについての質問 5点
- イラストBについての質問 5点
- 受験者自身への質問2問 5点✖️2
- 態度 3点
満点スコアは600で合格基準スコアは406です。スコアは自己採点できないのですが、目安としては20点くらいとればよいとの噂があります。
音読
音読のパッセージは短く、難しい単語もありません。しかし、3級でもよつばは点数が稼げていません。とにかく発音が悪いです。幼児の頃はそんなことはなかったのですが、ジャパニーズイングリッシュ!です…なかなか直らないし。最低限
- ポーズを取る
- 複数形などのsズの発音を抜かさない
を徹底させます。
パッセージ、イラストについての質問
ちょっと過去問をやらせてみたら、完璧は難しいですがまあなんとか言いたいことは分かる感じでした。ASTERIAのスピーキング効果があったようです。
前回の3級の時も、書かせた方が覚えたので、ノートに書かせます。

受験者自身への質問2問
また、自身への質問は、短文を駆使してならできる感じです。
ちょっと思ったのですが、YesかNoの質問ではNoの方が答えやすいです。例えば、
パソコンは使いますか?
いいえ、使いません。パソコンは持ってません。興味ないです。
とか。でも、やっぱり前向きな答えの方が印象は良いです。例えばNoで答えるにしても、
パソコンは使いますか?
いいえ、持ってないので使えません。でも英検に受かったら買ってもらう予定です。それにはあなたの協力が必要です。
まで、言えると凄いですよね。ジョークは難しいですが、明るいフレーズだと会話も笑顔になります。ポジティブイメージを大事にさせたいです。
態度
前回の3級のときは2点。態度って何なのでしょうか。笑顔、とか積極的に話す姿勢とか、相手の目を見る、といったことに気をつけましょうと言われます。
ガチガチ緊張して何がいけないの⁈という気はします。積極的に話す姿勢についてはやはりポジティブイメージの内容を明るく話せば良いのかな…3点欲しいです。
対策はどうする?
よつばの学校は英検対策はやっていません。学校がやってくれれば良いなぁ、と思うのですが。
とりあえず、過去問を私と特訓します。
素人の私にはどれくらいの点数がつくなは分かりませんが、
- 音読はポージング、sに気をつける
- 質問は全て答える
- 態度はポジティブ回答で明るく
で20点は行くのではないでしょうか??
いつからするか?
いまでしょ、と突っ込まれそうですが、期末テストも近いこの頃…毎日、たっぷりはできません。
〜定期テストまで
- 毎日10分取り組む。過去問の解答文や、質問文を書き写す。
- 面接大特訓のCD を聞く
定期テスト終了〜
- 過去問9年分✖️2=18回分を取り組む
- ASTERIAのスピーキングを複数回こなす(未消化の回数が溜まっている💦)
といったところでしょうか?
以上、スピーキングの学習計画でした🍀
