中1冬・英検準2級過去問を解いてみた
そろそろ12月。10月の英検は過去問の出来の状況から見送りました。
あれから5ケ月。英検は受けられるレベルになったのか?あまり期待はできませんが、1月の英検の締め切りは12月12日なのでノンビリしていられません。過去問に再度挑戦させてみました。
受検するかどうかの基準は前回と同じく英検準2級の過去問が6割解けること!(ライティングを除く)
挑戦した結果と今後の勉強計画を書いてみます。
リーディング 結果
英検準2級過去問 2019年第2回に挑戦
試験時間
ライティングを含む筆記試験の試験時間は75分です。ライティングは行わないので試験時間は60分としましたが、前回同様に時間は余ったようです。
40分足らずで、メモに落書きを始めたよつば。
(母)え?できたの?
(よつば)うーん、もう分かんない〜
時間はあるんだから長文をもう一回きちんと読み直しなさい!とやらせましたが….結局、書き直したところは無かったようです😓
結果は
37問中 24問正解
正答率 64%
6割超えました!
1.短文空所補充
11問正解 / 20問中
正答率 55%
前回、たったの4問しか正解出来なかった文法が11問正解で5割超えました!しかし、一問だけ無回答の問題が…忘れていたらしいのです。やらせたらちゃんと正解していました😓ここは厳しくノーカウントにしましたが、信じられません。自宅だと気を抜きすぎるのでしょうか。
2.会話文
5問正解 / 5問中
正答率 100%
前回も満点の分野でした。会話文はよつばの得意分野のようでX塾の難関模試でも点数は良かったです。
3.長文空所補充
3問正解 / 5問中
正答率 60%
内訳
3A.長文空所補充その1
1問正解 / 2問中
3B.長文空所補充その2
2問正解 / 3問中
前回より1問少ない正解数でした。
4.長文
5問正解 / 7問中
正答率 71%
内訳
4A.長文その1
2問正解 / 3問中
4B.長文その2
3問正解 / 4問中
前回から飛躍的に正答率が増したのが最後の長文。時間が余ったようだったので、もう一度最後の長文をじっくり読みなさい、と声かけしたのですが、結局、再度読んでも直した解答は無かったようです。
え、よつばの速読力凄いかも。(←私よりもですが)
リスニング 結果
英検準2級過去問 2019年第2回に挑戦
30問中 20問正解
正答率 66%
第1部 8問正解/10問中
第2部 6問正解/10問中
第3部 6問正解/10問中
トータルの正答率は前回と変わらずでした。進歩がなかったのは最近ASTERIAのリスニングをサボり気味だからでしょうか。↓前回。
とりあえず6割を超えたので良しとしましょう。
総括
前回が酷かったので、ここまで伸びているとは思いませんでした。嬉しい誤算です。なんだかんだで定期テストや部活等に時間を取られあまり英語の勉強は進んでいませんでした。
秋にやった英語の勉強は
- 高校教科書の精読→ほとんどやらず
- ASTERIA→スピーキングの他はあまり取り組んでいない
- 問題集→桐原書店Enpowerを頑張った
- スタディサプリの英検対策→3ページのみ
一番取り組んだのは文法の勉強でした。それは 桐原書店 EMPOWER↓
この問題集兼参考書は本当に分かりやすいです。一回で理解できない分野は繰り返しやらせたのでまだ全部出来ていません。それでもかなり英検にはプラスになったようです。
今後の勉強計画
6割超えたので、1月の受検に向けて進むのみです!12月からやることは、
1.過去問
とりあえず過去問は一冊分やらせようかな。音声がダウンロードできるようになった旺文社を買う予定です。
2.スタディサプリ
スタディサプリの準2級対策に出てくる単語をしっかり覚えさせたいです。一応、準2の単語アプリはいろいろと買いましたが、結局やってません。単語力がなくても文法力でカバーできた感じです。とは言え、単語はこれから詰め込みさせます。

3.Asteria
リスニングには一番効果的だったASTERIA。サボらず地道にやらせます。

そうそうライティングの学習もしなくては💦
英検過去問の出来が良くなってから英検の勉強を本格的に始める我が家^_^変わっているかもしれませんが、英検中心の勉強にはしたくないのです😓
以上、英検準2級過去問を解いてみたでした🍀