中2・5月塾の在宅模試とこれからの勉強
5月末はW塾の無料テストを受けました。今回はコロナ対策で在宅受験でしたので手軽に受けることができました。提出もネットですがアプリでスキャンすればオッケー。ハイテクになったなぁと感心しました。
模試結果
今回受けたのは上位クラスは受けないであろう易しめの模試です。3科目のみでした。前回のW塾の模試が散々だったので期待していなかったのですが…よつばにしては最高記録でした😊
3教科 偏差値 59
国語 76 偏差値 53
数学 84 偏差値 57
英語 98 偏差値 63
国語
結果の考察
最近の苦手科目の国語ですが、やはり振るわず。相変わらず漢字も落としていました。内容は問題数も少なく今まで受けた中で一番簡単だと思われましたが、点数も70点台と過去最高得点でした。(レベルの低さに驚かないで💦)
ただ、問題を読み間違えての失点もちらほら。最近は
私は国語が出来ない
という暗示にかかってしまったようで、空回りしている気がします…
これからの勉強
国語の読解は公立の過去問を使って始めています。休校中にちょこちょこ進めていたのですが、学校が再開してからは中断中です。漢字はやらなければならないのですが、サボっています!やらなくては💦
数学
結果の考察
とうとう数学でまともな点数が出ました〜!こちらは国語と違って自信がついてきたようです。テスト中の書く速さがとにかく速くびっくりしました。応用問題にも果敢に挑んで、全ての問題に取り組んでいました。
問題は100%中学でやった知識で解ける問題でした。中学受験をしていない子にとっては中1の模試より解きやすかったのではないかと思われます。そういったことが点数上昇の理由の一つと言えるでしょうが、スピード力がついたこともあると思います。
解答スピードはどこで鍛えられた?
解答スピードは定期テストで鍛えられました!よつばの同級生は数学が得意な子が多いんですよね。みんなに負けないように必死に頑張った成果が出てきた気がします。
これからの勉強
夏には数検4級を申し込んだので、予習を進めなくてはいけません。証明の途中まで予習しましたが、中断しております。中学生活も再開したので、なかなか再開できずにいます。もう忘れてしまっているかも…。早く再開したいのですが、時間が取れません。
英語
結果の考察
今回はリスニング問題があり、なんと配点が14点もありました。みんな簡単だったようで点数の割には偏差値低めです。中2レベルだと今の子は楽勝なんでしょうね。中3になればもっと英語で稼げるのでしょうか。
これからの勉強
英語は英検2級を目指してASTERIA、高校の教科書音読、英単語の音読、参考書:Empowerを使って文法学習を進めています。精読はお休み中です。…書いてみて気がつきましたが、英語にばかり時間費やしてますね..😲
総括
3科目の偏差値が60に近くなりました。この調子で頑張って欲しいです。学校の定期テストも延期になりましたので、また7月の無料テストを受けさせてみようかと思います。

前回のW塾模試の結果は…
以上、中2・5月塾の在宅模試とこれからの勉強でした🍀